忍者ブログ

おんがくで あそぼう

2024.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
しんせさいざー
さっきょくしよう
HOME前項現在のページ
2024-04-25-Thu 13:16:30 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011-01-31-Mon 15:47:30 │EDIT
せんせいや、おうちのひとおともだちと 
いっしょにひく がくふです。


くりっくで がくふ(PDF)のだうんろーど

いっしょにひこう りょうて3

いっしょにひこう りょうて4

いっしょにひこう りょうて5

いっしょにひこう りょうて6

いっしょにひこう りょうて7

いっしょにひこう りょうて8

いっしょにひこう りょうて9

いっしょにひこう りょうて10

いっしょにひこう りょうて11


♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫
4手用、生徒の両手練習
伴奏譜は「伴奏の説明」を参考にして下さい。原書の伴奏譜は載せてません。
「いっしょにひこう」の次にある番号は、原書番号です。出版社によって番号が違うときがありますので、楽譜を見て判断して下さい。

伴奏の説明(pdf)

こちらも参考に
右手用伴奏(pdf)
左手用伴奏(pdf)

バイエルの最初のほうにある、連弾用の曲です。
原書の伴奏譜では難しくて弾けない人は、利用してみて下さい。
私も原書の楽譜はほとんど使わないです。
なぜかというと、右手は弾かずに、楽譜を指さしたり、ここだよ〜とか鍵盤を指差したりしたいからです。
なので左手だけでコードを押さえながらリズムを刻むという弾き方をします。
原書通りに弾かなくたって、子供の上達には何の悪影響もありませんので、大丈夫です♪
何となくハモって、リズムがわかれば十分です。ピアノが苦手なパパママ達に是非連弾を挑戦して欲しいです。

拍手[1回]

PR
2011-01-31-Mon 15:35:16 │EDIT
せんせいや、おうちのひとおともだちと 
いっしょにひく がくふです。


くりっくで がくふ(PDF)のだうんろーど

いっしょにひこう みぎて テーマ、1〜3(pdf)

いっしょにひこう みぎて4〜6(pdf)

いっしょにひこう みぎて7〜9pdf)

いっしょにひこう みぎて10〜12(pdf)



いっしょにひこう ひだりて テーマ、1(pdf)

いっしょにひこう ひだりて2〜3(pdf)

いっしょにひこう ひだりて4〜6(pdf)

いっしょにひこう ひだりて7、8(pdf)

♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫

主題と12の変奏(3手用、生徒の右手練習)
主題と8の変奏(3手用、生徒の左手練習)
伴奏譜は「伴奏の説明」を参考にして下さい。原書の伴奏譜は載せてません。

伴奏の説明(pdf)
右手用伴奏(pdf)
左手用伴奏(pdf)

バイエルの最初のほうにある、連弾用の曲です。
原書の伴奏譜では難しくて弾けない人は、利用してみて下さい。
私も原書の楽譜はほとんど使わないです。
なぜかというと、右手は弾かずに、楽譜を指さしたり、ここだよ〜とか鍵盤を指差したりしたいからです。
なので左手だけでコードを押さえながらリズムを刻むという弾き方をします。
原書通りに弾かなくたって、子供の上達には何の悪影響もありませんので、大丈夫です♪
何となくハモって、リズムがわかれば十分です。ピアノが苦手なパパママ達に是非連弾を挑戦して欲しいです。

拍手[1回]

2010-04-08-Thu 15:57:28 │EDIT
くりっくもじの うえに やじるしをもっていって おすこと)すると がくふ(PDF)が でてきます(だうんろーど)。
おうちのひとに いんさつしてもらいましょう。



れんしゅうの まえに する こと。

ばいえる1

ばいえる2

ばいえる3

ばいえる4

ばいえる5

ばいえる6

ばいえる7

ばいえる8

ばいえる9

ばいえる9−2(どれみなし)

ばいえる10

ばいえる10−2(どれみなし)

ばいえる11(もんだい)

ばいえる12(もんだい)

子どもに教える方へ

カラーシールの色は適当に替えて頂いても結構です。
一応ドレミと色の名前を関連付けて考えてはいます。
シールが無いときは、付箋紙に色鉛筆で書いたり塗ったりで十分だと思います。
楽譜にもシールを貼ったりしますが、それもシールが無い時は色を塗ればいいと思いま
す。その場にあるもので対応して下さい。
なぜシールかというと、子どもがシール遊びが好きだからです。食いつきがよくなるの♪

まだ言葉や文字がよくわからない三歳、四歳からの子供を対象に考えています。難しくしたくないので指番号は極力避けています。大人から見てめちゃくちゃな指使いでもあまり注意しないで下さい。その他にも色々理由がありますが、詳しくはミュージックブライアのwebをご覧下さい。

子供が慣れたら、頑張って一人で弾けるような楽譜を心がけています。少し間違えても注意せずに放置して、好き勝手に弾かせておいて下さい。間違えずに弾くより、より多くの時間を「ピアノと遊んでいる」というのが目的です。
こちらの楽譜で練習してから、市販の階名無しの楽譜を弾いてみるのもいいですね。譜読みの勉強になります。

小さなお子さんをおもちの方は経験ある方が多いと思いますが、「一人で出来るもん病」が始まります。親が注意すると怒ったり、やる気を無くしたりして、ピアノやーめた!となるのは大変残念な事です。うちの子もそうでした。
なので、沢山楽譜を印刷して、自分でパンチャーで穴をあけさせたり、ファイルさせたり、ファイルにお名前シールを貼ったりさせ、練習のときは何も言わずに放置してました。するといつのまにかある程度弾けるようになっていました。

ブログパーツに音が鳴るおもちゃを色々置いてます。リズム遊びなどに使って下さい。面白がって夢中になって、目が悪くならない様注意して下さい。
あえて遊び方を説明していないので、色々発見して下さい。

楽譜やその他のデータは、営利目的ではなく、あくまで自分の子供を教える延長、趣味の一環として作っています。予告無くマイナーチェンジしたりします。仕事の合間に作成しますので、色々とご希望に添えない時もあると思います。
趣味とはいえ、当然の事ながら著作権は発生いたしますので、無断で転載はご遠慮願います。子供さんに使って頂くには大歓迎です。分からない事があったらお気軽にメールやコメントでお尋ね下さい。

こどもの おんがくの へや(楽譜)
http://kodomo.mamagoto.com/

ミュージックブライア(親サイト 詳しくはこちらで)
http://musicbrier.blog.shinobi.jp/
管理人 保坂奈月

拍手[35回]

2010-01-25-Mon 21:21:34 │EDIT
りずむで あそぼう
がくふに かいてある りずむを まねっこ してみようね。
おとが なるときは「たん
おやすみのときは「うん
てびょうししたり、ぴあのの すきなおとで ひいたり、
たんばりん、すず、かすたねっと、
おなべ、ふらいぱん、つみき、
そのほか いろいろ、、、
すきなもので おとをだしてみてね。

くりっくで がくふ(PDF)のだうんろーど

りずむあそび1

りずむあそび2

りずむあそび3

りずむあそび3-2

りずむあそび4

りずむあそび5

りずむあそび6

りずむあそび7

りずむあそび8

りずむあそび9

りずむあそび10

♩♪♩♫♬♩♪♩♫保護者、先生方へ♬♩♪♩♫♬♩♪♩♫♬

この楽譜は、子供さんが一人で理解して遊んでもいいし、大人がリズムの聴音の代わりに使ってもいいし、工夫して使って下さい。小学校低学年、音楽初心者でも使えます。
大人がリズムを叩いたのを子供が真似したり、ブログパーツに音が鳴る物を色々おいてるので、それをクリックして指を一定に動かす間隔を遊びながら鍛えても良しです。
自分でリズムを作るという遊びも是非やってみて下さい。作曲、編曲の第一歩です。
音感というのは、一夜漬けで覚えれば点数取れる物ではありませんので、鍛えれば鍛える程聴覚が発達しますよ♪

拍手[14回]

2010-01-25-Mon 21:12:38 │EDIT
おとあて くいず
もんだいの したの ほそながい ぼう(みでぃぷれいやー)の ひだりの▲さんかくぼたんを おすと もんだいが きこえるよ。
さいしょは かならず「どみそ」が きこえるので おとを よく おぼえておいてね。
もんだいは 3かい くりかえすので、こたえがわかったら、まねっこして うたってみてね。

もんだい1


もんだい2


もんだい3


もんだい4


もんだい5


もんだい6


もんだい7


もんだい8


もんだい9


もんだい10


もんだい11


もんだい1から11のこたえ
だうんろーど(pdf)
さきに みたら だめだよ!
おかあさんや、せんせいに みてもらってね。

♩♪♩♫♬♩♪♩♫保護者、先生方へ♬♩♪♩♫♬♩♪♩♫♬
最初に必ずドミソ、「ドミソ(和音)〜」が流れます。どこの学校でも試験でも、最初はCEG(ツェー、エー、ゲー)をピアノで弾いて、それから旋律などを弾くという方法が一般的です。体に「ドミソ」の音を染み込ませたいものです。

音真似だけでなく、楽譜を覚えたら楽譜に書き起こす本格的聴音もトライしてほしいです。耳で聴いた物が即座に指、紙に伝わるという神経のネットワークが太くなれば、音楽をする時すごく役に立ちます。

答えは、答え合わせだけでなく、聴音の素材として使ってもいいと思います。基本はバイエルの音型です。

拍手[5回]

最新コメント
[12/23 nike kobe 11 elite]
[12/22 adidas originals jeremy scott wings 2.0]
[12/18 air jordan en ligne]
[12/17 jordan son of mars femme]
最新トラックバック
ブログ内検索
♥♡♩♥♪♡♪♡♥
プロフィール
HN:
みゅーじっく ぶらいあ
性別:
女性
職業:
みゅーじしゃん
趣味:
しごと
自己紹介:
ぴあのをひいたり、おしえたりするのがおしごとです。
ぴあのを ひくひとが、もっと ふえたらいいな♪
かれんだー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
くりっくして おとをだして あそぼう






さんすうのもんだい
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 こどもの おんがくの へや Some Rights Reserved.
http://kodomo.mamagoto.com/Page/5/
忍者ブログ[PR]